バハ銃がドロップしたので編成セットを購入した
公開日: 2016年4月6日水曜日 18:02 グラブル バハムート武器
バハムートマズル
野良のプロバハに救援で入ったらバハムート銃がドロップしました。
はじめは錆びた武器かと思ったんですが
よく見たら「あれ?なんか違うぞ・・・」となりまして。
バハ銃さんでした。
バハムート武器が直接ドロップすることなんてあるんですね。
いまだに初回自発ボーナスでもらったもの以外
バハムートの角がドロップしたことってないんですけど
のぞんだ武器じゃないとはいえ
なんだか変な運を使った気がします。
けっこう確率低そうだけど
バハ武器の直接ドロップってどれくらいなんでしょう。
バハムートマズルのスキルは
ハーヴィン族の攻撃力30%アップとのこと。
シャルロッテとヨダ爺を持ってる水パなら
ワリとありかもしれません。
あと一人はどうするって?
ウラムヌランでも入れときましょうか(=∀=)
しかしまずはバハ短剣こと
バハムートダガーの育成を優先です。
将来的にバハムートダガ―の育成が終わったら
育てることもある・・・のかな?
でもバハ銃よりバハ剣つくるほうがベターな気もします。
しばらく倉庫のこやしとなってもらいましょう。
救援依頼の機能改修
戦闘開始時の救援を呼ぶか確認するポップアップが
非表示にできるようになりました。
ありがたい。
救援に入る時って1秒を争うようなことが多いですし
基本的にオンにしておくメリットはないですよね。
メリットよりデメリットのほうが大きいというか。
自発する時も戦闘開始時に救援を呼びたい時なんて
けっこう限られる気がします。
散々言われてきてやっとかよとか
問題になってからこのスピードで実装できるなら
何故もっと前からやらなかったんだとか
言いたいことはありますが
改良なんだからオールOK。運営GJです。
編成セットの使い方とか
数日前に買っちゃいました。編成セット。
救援に入るとき用の編成セットが欲しかったので、増やしちゃいました。
これでデフォの編成枠1つに加え、購入したのは2つ目なので
編成枠は合計3つになりました。やったね。
ということで内訳公開。
使い方としては
●編成セットAの1~6に各属性の自発用編成
●編成セットBの1~6に各属性の救援用編成
●編成セットCには特殊編成など
こんな感じで使い分けています。
■編成セットAには
ダクフェ+ガチ目のメンバーを用意して
マグナとかイベントボスEXなどを自発するときに。
■編成セットBには
サイドワインダーとかハーミットの瞬間火力ジョブ
+サブメンバーには育成中のメンバーを配置したり。
光属性はプロバハ用にホリセにしておいたり。
■編成セットCには
島H用のヨダ爺+R、SRキャラ編成
「鋭敏な聴覚」でホワイトラビット狙いリタマラ編成(エルーン限定)
「ガロンゾの古き戦い」でシルフィードベル狙いリタマラ編成(SR限定)
「散らばった積荷」でスタミナ調整等の編成(R限定)
こんな感じです。
今まではA枠とC枠だけでやってたんですが、やっぱり不便。
思い切って「救援用に」とB枠分のセットを購入、追加しました。
購入して少し後悔したのは
光属性と闇属性って今のところイベントぐらいしか使わないし
常時用意する必要なかったかも・・・
ということ。
いまの戦力程度じゃシュヴァマグ、セレマグを
自発することもなければ救援に入ることもないです。
プロバハ用編成ぐらいはあってもいいですが・・・
しかしこういうのものは
あくまで面倒くささを減らすもの。
イベントがくる度に「たしか闇はこういう編成だったはず・・・」
とかやるのダルいですしね。
そういえばコロゥ4凸も終わってません。
闇属性も使います。(コロゥ周回するとは言ってない)
購入してよかったなと思うのは
・武勲の輝きをもらい損ねることが減った
・運が良ければ準MVPになれる
主にこの二つでしょうか。
どちらも救援に入った時の話です。
ダクフェじゃなくて眼帯(サイドワインダー)で救援に入ることで
瞬間的に大ダメージを与えられるようになりました。
これによりワンパン制限(という名の初心者バイバイ)で
武勲の輝きが貰えない!ということが減りました。
今回編成枠を増やすことにしたきっかけは
これが大きいです。
それとこれは想定外の副産物だったんですが
ときたま準MVPがとれるようになりました。
「いつの間にかこんなに強くなってたんだな・・・」
としみじみ。
まあ当然安定には程遠いんですが。
それでも時々とはいえ
宝箱が1つ増えるってのは大きいです。
なんせ貰えるエンジェル武器が1つ増えるんですからね!
ともあれイベントに合わせて
この属性はガチ編成で~
こっちは育成用に変えて~
とかやらなくて済むようになりました。
結論としては
三つ目の編成枠を購入して非常に満足しています。
よかったよかった。
0 件のコメント :
コメントを投稿